top of page

【開催レポート】ふたりごとのdialogue soup#4~親子は通じ合っても合わなくてもいい?~

更新日:1月11日




【開催レポート】ふたりごとのdialogue soup#4~親子は通じ合っても合わなくてもいい?~1月7日(火)に「ふたりごと」のイベントとして哲学対話「dialogue soup」を開催しました!


私たちOdenは、これまで閉じられてきたパートナーシップがひらかれ、ふたりを尊重しながらも、他者と一緒にふたりを支え合う文化が根づくことを目指しています。

その一歩として、参加者の方と「パートナーシップ」に関する問いをじっくりコトコト考えていく対話の時間、dialogue soupを開催しています。

今回のテーマは「親子は通じ合っても合わなくいい?」。前回に引き続き、親子のパートナーシップについて深掘りしていきました。

Odenメンバーを含めて10名でお話ししていきました!



「親子は通じ合っても合わなくてもいい?」という大きな問いから、浮かんできた思いや新たな問いを共有していきました。


冒頭で出てきた「通じ合わないことが面白い!」という言葉に、私はハッとして、通じ合うことへのこだわりがほぐれ、肩の力が抜けたような気がしました。


また、「通じ合う」の主語やイメージがひとつではなく、多様であることにも目が向けられました。 何が通じ合うのか。思い?話?好きなこと? 通じ合うイメージは、完全に思いが一致するイメージだけでなく、相手との違いはありつつも、二者間に往来できる道が開通しているイメージもあります。


私たちが心地よく生きるためには、そんな「通じ合う」ことを分散させ、一人の人に対してだけでなく、複数の人と「通じ合う」ことで、ゆるやかに「通じ合いたい」欲を満たしていく必要があるかも・・・。そんな言葉も出てきました。


今回は年代もジェンダーも、住んでいる場所も異なる、多様な背景の参加者の方が集まり、皆さんからは「濃密だった!」というご感想が多く寄せられました。

まさに、たくさんの具材がコトコト煮込まれ、濃厚なスープになったような、そんな時間でした。


次回のdialogue soupは【2月1日(土)19:30~21:00】開催です。テーマは「思いが伝わるってどういうこと?」。

また皆さんと問いを深められたらうれしいです。

開催詳細・お申込みは下記のページからご確認ください!


今後もパートナーシップやコミュニケーション、人間関係に関するイベント開催・note記事の公開などを予定しています。

詳細情報はPeatixやふたりごと公式LINE、Instagramにてお知らせいたしますので、よろしければぜひご登録をお願いいたします。





Comments


bottom of page